今月のトピックス
7月30日例会のトピックス(於/並木本館)
本日の参加は18名(小林先生含む)、欠席は3名でした。
越田さん愛用のゲルボールペン、小林先生からのご推奨もありましたので、会の会計負担で21本購入しました。次回、皆さんに一本ずつ(先生にも)お配りしますのでお楽しみに!(^^)!

酷暑が続きます。皆さんどうぞご自愛ください(‘◇’)ゞ
7月9日例会のトピックス(於/アビスタ)
2名の新人会員を迎えました(^_-)-☆
会員の皆さまの温かいご協力を、よろしくお願いします。新人指導は別府さんが反田さん、吉田さんが山口さんです。
なお、ご両名のグループLINEへの設定は福士さんの導きで無事完了しました。グループLINEから設定の状況をご確認下さい。



本日の参加者は17名(小林先生含む)です。欠席者は4名でした(^^♪
沖縄旅行の大和田さんから美味しい黒糖アメをいただきました。息子さんとのツーショット旅行らしく、うらやましい限りです(^^♪
今日のテーマは工具類などの機械類で、最近入会の新人さんには少し難題だったでしょうか? でも、しっかりデッサンできていましたね。
会計の小野洋さん、三輪さんから前期会計の報告をいただきました。この一年間のご労苦に感謝します。ありがとうございました。会計監査を新井さんにしていただきましたので、皆さんへの報告書面はありません。ご了承ください。
なお、小野さん、三輪さんには再び一年間会計をお願いします。会計事務に支障が起きないよう、会員の皆さんのご協力をよろしくお願いします(^_-)-☆
10月の例会日程が決まりましたので、お知らせします。
- 10月01日水曜日 市民プラザ
- 10月08日水曜日 午前10時集合で手賀沼公園屋外写生 ※雨天の場合はアビスタまたは並木本館になります(詳細は別途、担当から告知予定)
会場の予約が取りづらくなっています。第二、第四の原則ルールに沿いませんが、なにとぞご理解ください。
次回は7月30日の並木本館です。酷暑がさらに続きますので、エアコンにケチらず、どうぞご自愛ください(‘◇’)ゞ
6月18日例会のトピックス

本日の例会では、冒頭にグループLINEの操作方法と、この活動ニュースの見方をレクチャーしました。本日の欠席会員(小野さん、吉田さん)には、次回に個別にレクチャーしますのでお申し出下さい(^_-)-☆
そのあと、新役員との役割課題について役員ごとに意見交換しました。斬新な提案もあったりと大変有意義な会合だったかと思います。
全員参画は新たな取り組みなので、不具合や不安もでてくるかと思います。その時はぜひ、田中または白石副会長にご指摘やアドバイスをよろしくお願いします!(^^)!
新しい役員態勢で、持続可能、全員参加で楽しい画友会を一緒に作り上げていきましょう!!!
やや心配なこととして、「教室当番」役員の役割です。あくまでも仕切り役と言うことで、教室セッティングや片付けは全員で協力して行うものです。毎回のことなので過度に当該役員に負担が偏らないようご配慮をお願いします(‘◇’)ゞ
特に下記の事項で変更がありましたのでお知らせします。
- 輪番で行っていた教室当番は廃止します(利用料支払いは会計が行います)。
- 例会時は午後3時を目途に10分間の休憩を実施します。
- モチーフ自由の日(月の後半)は教室スタイルでの運営としますが、モチーフの持参がある場合は会場の後方のスペースを活用することも可とします。
- 9月17日予定の屋外写生は、10月前半(日程未定)の例会に順延し、場所は手賀公園周辺とします。よって、9月17日は市民プラザ内教室の例会となります。
鈴木会長ですが、今月を以って退任となります。これまで永年にわたり栄光の画友会を創り上げてこられました鈴木会長に心より感謝、感謝、感謝を申し上げます。
教室日程情報
- 2025/06/18 市民プラザ モチーフ自由
- 2025/07/09 アビスタ第二学習室 モチーフ「工具・電気製品・双眼鏡・カメラ・楽器・玩具」【モチーフ当番は新井~諏訪】
- 2025/07/30 並木本館二階 モチーフ自由
- 2025/08/13 市民プラザ モチーフ「季節の野菜」【モチーフ当番は反田~吉田】
- 2025/08/27 市民プラザ モチーフ自由
- 2025/09/10 並木本館 モチーフ「季節の草花・観葉植物」【モチーフ当番は新井~諏訪】
- 2025/09/17 市民プラザ モチーフ自由
- 2025/10/01 市民プラザ モチーフ「季節の果物」
- 2025/10/08 屋外写生(場所は手賀沼公園) 10時現地集合 ※雨天の場合は我孫子市民プラザです 計画の詳細は屋外活動担当の大和田、小野信さんより別途連絡あり
- 2025/11/?? 教室未定 モチーフ「置物・人形・模型など」【モチーフ当番は新井~諏訪】
- 2025/11/?? 教室未定 モチーフ自由
- 2025/12/?? 教室未定 モチーフ「海産物など」【モチーフ当番は反田~吉田】
- 2025/12/?? 教室未定 モチーフ自由
※教室の日程は2~3か月前に告知します。第二水曜日と第四水曜日を原則としていますが、会場の空き状況により、それ以外の水曜日になる場合があります。いずれも13時30分~16時30分の開催です。
※月の前半の開催日は、月会費の徴収、計画されたモチーフを持参(担当制)し、写生を行います。後半の開催日はモチーフは自由とします。
※モチーフ当番は会員名簿(50音順)の前半と後半で分けています。当番月になった会員はモチーフの提供をお願いします。
※教室日程などの情報伝達は、所定のグループLINEにて行いますので定期的に閲覧をお願いします。
会員情報
2025.07.01からの新メンバーの会員名(姓のみ表示)と担当をお知らせしています。
01新井(会計監査)
02上坂(モチーフ)
03大久保(教室活動)
04大和田(屋外活動)
05小野信(屋外活動)
06小野洋(会計)
07越田(会場確保)
08佐藤(教室活動)
09白石(副会長)
10諏訪(水彩画展運営)
11反田(※7月から入会予定)
12田中(会長)
13名村(教室活動)
14福士(広報)
15福本(モチーフ)
16別府(新人指導)
17三輪(会計)
18山口(※7月から入会予定)
19吉澤(モチーフ)
20吉田(新人指導)
正会員合計20名
鈴木(休会/名誉会員)
※会員の定員は原則20名です
※モチーフ当番は、前半1~10と後半11~20で毎月交代します
役員情報
2025.07~2027.06までの2年任期です
- 会 長 田中
- 副 会長 白石
- 広 報 田中 福士
- 会場確保 田中 越田
- 会 計 小野洋 三輪
- 会計監査 新井
- 新人指導 別府 吉田
- 教室活動 大久保 佐藤 名村
- 屋外活動 大和田 小野信
- モチーフ 上坂 福本 吉澤
- 水彩画展 田中 諏訪
講師紹介
小林大彦(ひろひこ)画伯
茨城県龍ケ崎市在住
1982年 渡仏
ル・サロン、サロン・ドードンヌ入選
ヴァルド―国際展金賞、ドーヴィル国際グランプリ展銀賞など受賞を重ね、
パリ、ブルターニュ、トゥールにて個展開催
パリ在住20年。2006年帰国後、日本各地で個展開催
クロアチア、オランダ、フランスなどを訪れ、創作活動を続ける


会場情報
自家用車で来訪する場合は、会員相互で同乗するなどして安全に来場ください。
我孫子市民プラザ(あびこショッピングプラザ)
駐車場は無料です。
我孫子北近隣センター並木本館
近くにセンター専用の無料駐車場があります。ほかの商業施設を利用する場合は自己責任でお願いします。

我孫子地区公民館(アビスタ)
駐車場:120台
駐車場は、有料です。但し、最初の1時間は無料。以後1時間ごとに100円。入庫から24時間最大500円。ほかの商業施設を利用する場合は自己責任でお願いします。
我孫子南近隣センター(けやきプラザ)
専用駐車場は限りがあります。駅前なので徒歩を利用ください。ほかの商業施設を利用する場合は自己責任でお願いします。
運営規程集

