池上本門寺の五重塔は茜色

一人歩き探検旅

首都圏に残存する江戸時代からの五重塔、三塔をコンプリートする旅、中山法華経寺に続き、二つめです。

江戸の五重塔ですが、中山法華経寺のところで詳しく考察していますので、そちらをご覧ください。

中山法華経寺の五重塔は朱色に輝く

大田区の池上本門寺にやってきました。ここは「東急池上線を歩く」で来ていますが、今回はじっくりと五重塔をレポートしたいと思います。

“東急池上線を歩く”はコチラ

本編の動画をご覧いただく前に、いつものように少しお勉強してみましょう。

日蓮聖人と池上本門寺について

池上本門寺ウェブサイトより引用します。

池上本門寺は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)、61歳で入滅(臨終)された霊跡です。
日蓮聖人は、弘安5年9月8日9年間棲みなれた身延山に別れを告げ、病気療養のため常陸の湯に向かわれ、その途中、武蔵国池上(現在の東京都大田区池上)の郷主・池上宗仲公の館で亡くなられました。
長栄山本門寺という名前の由来は、「法華経の道場として長く栄えるように」という祈りを込めて日蓮聖人が名付けられたものです。そして大檀越の池上宗仲公が、日蓮聖人御入滅の後、法華経の字数(69,384)に合わせて約7万坪の寺域を寄進され、お寺の礎が築かれましたので、以来「池上本門寺」と呼びならわされています。

池上本門寺ウェブサイト>縁起 (honmonji.jp)

こちらも中山法華経寺と同じく、日蓮宗の大本山です。

日蓮は千葉の鴨川の漁師の子として生まれいますから、この地域に大本山が多いのはわかります。しかも、ここ池上の地は入滅した場所でもあります。

全国に日蓮宗大本山は7つあり、そのうち4つは東京と千葉にあります(千葉に3つ)。東京の池上本門寺は大本山の中でも別格(宗務院を置く)のようです。

総本山は身延山久遠寺(山梨県)です。

日蓮はかなり過激派の僧侶だったようで、時の権力者やほかの宗派にズバズバと物申し、幾度となく迫害を受けたり島流しに遭っています。

このお寺、多くの著名人のお墓があることでも有名です。日蓮はもちろんですが、力道山、幸田露伴、片岡仁左衛門などです。周囲に末寺も多くあり、墓地も広範囲に多く広がっています。

また、門前で売っている葛餅が有名です。

本門寺の五重塔(国指定重要文化財)

池上本門寺ウェブサイトより引用します。

江戸幕府2代将軍徳川秀忠公の武運長久・病気平癒を当山に祈願した秀忠公の乳母岡部局(大姥局、法号は正心院日幸)が願主となり、秀忠公が建立・寄進した建物で、慶長12年(1607)に上棟、翌13年4月に落慶供養を修している。関東に現存する最古の五重塔である。本塔の普請奉行は後に幕府老中を勤めた青山伯耆守忠俊、作事棟梁は秀忠公の作事を数多く手がけた幕府御大工鈴木近江守長次である。当初、大堂の右手前、現在の鐘楼堂と対の位置に建てられたが、元禄15年(1701)から翌年にかけての大修理の際に現在地へ移築された。平成9~13年、日蓮聖人立教開宗七百五十年慶讃記念事業の一つとして、解体修理が施された。中近世過渡期の五重塔として貴重な特徴を有しており、国の重要文化財に指定されている。なお、五重塔は毎年4月第1土日に行われる五重塔特別祈願において開扉される。

池上本門寺ウェブサイト>ご霊宝 (honmonji.jp)

ここの五重塔は関東に現存する最古のものです。日光東照宮よりも古い!!!

  • 池上本門寺~1608年
  • 中山法華経寺~1622年
  • 旧寛永寺~1631年
  • 日光東照宮~1650年

高さは約29メートルあり、規模的には中山法華経寺、旧寛永寺のものとほぼ同等です。

多宝塔(国指定重要文化財)

五重塔も良いですが、この多宝塔も見逃せません。更な言うなら、五重塔よりもインスタ映えします。

池上本門寺の公式パンフレット

この地は、当山の重要な浄域の一つで、日蓮聖人御入滅の折の御荼毘所である。『新編武蔵風土記稿』などによると、かつては2間に3間の御灰堂があって、当初は開基檀越の池上宗仲公が多宝塔を作り、聖人の御余灰を中に盛って奉安したと伝える。
 現在の多宝塔は、第47世日教聖人の主導により江戸芝口講中を本願主として、文政11年(1828)に上棟し、宗祖五百五十遠忌の前年である天保元(1830)年に建立された。大工棟梁(工匠)は当山の御用大工であった小木新七藤原信盛である。内部構造を持つ宝塔形式の建造物としては全国でも殆ど類例がない上にその規模も極めて大きく、華やかな装飾性を有し意匠的にも優れていることから、國の重要文化財に指定されている。なお、指定名称は「池上本門寺宝塔」であるが、当山では建立当所より「多宝塔」と呼称している。御会式のうち12日および13日午前中のみ開扉される。

池上本門寺ウェブサイト>ご霊宝 (honmonji.jp)

大堂と経蔵の間を通って、お休処を左折したところの階段を下ります。表の道路からは見えませんので、とてもわかりづらいです。多宝塔を目当てにやってくる人か、ガイド付きのツアー客ではないと見過ごしてしまいますが、池上本門寺では必見の重要文化財です。

もう一度言うと、インスタ映えします(^_-)-☆

アクセス

東急池上線池上駅前から参道が伸びています。徒歩10分程度ですが総門をくぐったところから96段の有名な石段があります。

車が通れる迂回道路もありますから、からだのご不自由な方や、ちょっと足に自信がない方はそちらからどうぞ。。。

それではマイYouTube動画でご覧下さい。

タイトルとURLをコピーしました